長崎県長崎市にある諏訪神社のお祭りとして有名な『長崎くんち』。
国の指定重要無形民俗文化財にも指定されている歴史あるお祭りで、毎年10月に開催され、多くの人で賑わいます。
そんな『長崎くんち2024』の詳しいスケジュールなどについてチェックしていきましょう。
- 長崎くんち2024 スケジュール
 - 長崎くんち2024 交通規制
 - 長崎くんち2024 桟敷席チケットや座席表・料金
 


長崎くんち2024 スケジュール
日程
『長崎くんち』は、毎年10月7日から3日間開催されます。
2024年も10月7日(月)~9日(水)まで開催される予定です。
1634(寛永11)年に、2人の遊女が諏訪神社神前で謡曲「小舞」を奉納したことが始まりと言われている『長崎くんち』。
380年以上もの歴史を持つ、長崎を代表するお祭りのひとつとなっています。
長崎市内には全58ヶ町があって、全町が7つの組に分かれ、奉納踊を披露します。
当番は7年に一度回ってくる仕組みです。
スケジュール
『長崎くんち2024』の詳しいスケジュールは、以下の通りです。
| 日程 | 行事 | 
|---|---|
| 10月7日~9日 | 庭先回り | 
| 10月7日 | お下り | 
| 10月7日 | 傘鉾パレード | 
| 10月9日 | お上り | 
長崎くんち2024 交通規制
『長崎くんち2024』の交通規制については、まだ詳しい情報は、発表されていません。
2023年の『長崎くんち』の交通規制情報を参考にチェックしておきましょう。
| お旅所周辺 | ・長崎税関裏交差点ー元船町自治会公民館 ・大波止桃華園ビルー九州商船ビルなど6区間  | 6日 10:00~10日2:00 | 
| お旅所周辺 | ・県大波止ビルー長崎港ターミナルビル ・大波止桃華園ビルー玉江橋交差点  | 6日 10:00~10日2:00 (7:00~20:00は除く)  | 
| 諏訪神社周辺 | ・日銀長崎支店ー立正佼成会長崎教会 | 7日 6:30~10:00、15:30~19:00 9日 7:30~11:00  | 
| お下り | ・馬町交差点ー江戸町交差点 ・中央橋交差点ー大波止交差点など5区間  | 7日 12:00~15:00 | 
| 八坂神社周辺 | ・愛宕安全・安心交流センターー居酒屋赤酒た菜 | 8日 6:30~10:30 | 
| 庭先回り | ・長崎バス本社ビルー新地町安全・安心交流センター | 8日 13:00~18:00 | 
| お下り | ・中央橋交差点ー大波止交差点 | 9日 12:30~15:00 | 
『長崎くんち2024』も同じ区間で交通規制がおこなわれる可能性が高いでしょう。
規制区間によって期間も異なるので、事前に交通規制チェックは必須です。
『長崎くんち2024』の詳しい交通規制が発表され次第、追記していきます。
長崎くんち2024 桟敷席チケットや座席表・料金
①諏訪神社
『長崎くんち2024』では、桟敷席が設けられています。
奉納踊を間近で観覧できるとあって、毎年桟敷席のチケットは大人気です。
桟敷席は、「諏訪神社」、「中央公園くんち観覧場」、「お旅所」それぞれに設けられており、販売開始日や料金なども異なるので詳しく見ていきましょう。
「諏訪神社」の桟敷席は、S席・A席・B席・C席があり、「くんちさじき席引換券」を購入後、「くんちさじき指定席」へ引き換える購入手順となっています。
「諏訪神社」の桟敷席の座席表は、まだ発表されていません。
2024年6月10日以降は、「くんちさじき席引換券」なしで直接購入可能
料金
| S席(4人掛け) | 36,000円 | 
| A席(4人掛け) | 30,000円 | 
| B席(4人掛け) | 24,000円 | 
| B席(3人掛け) | 18,000円 | 
| B席(2人掛け) | 12,000円 | 
| C席(4人掛け) | 18,000円 | 
| C席(3人掛け) | 13,500円 | 
| C席(2人掛け) | 9,000円 | 
販売方法
| 受付方法 | 販売場所 | 販売開始日時 | 
|---|---|---|
| くんち踊馬場さじき運営委員会事務所 | 長崎県長崎市上西山町18−15 ▶Googleマップ | 引換券購入:2024年6月7日~ 指定券への引き換え:2024年6月10~14日  | 
| 電話受付 | 電話:095-821-8596 | 2024年6月10日~ 9:00~15:00(月~金)  | 
| ネット販売 | ・チケットぴあ ・セブンイレブン端末販売(Pコード:653‐605)  | 2024年6月10日 9:30~ | 
②中央公園くんち観覧場
「中央公園くんち観覧場」は、砂かぶり椅子席・スタンドS席・スタンドA席・車椅子席が設けられています。
「諏訪神社」とは異なり、電話販売などはおこなっていないので注意が必要です。
・浜屋およびココウォークでの販売無し
・長崎商工会議所での販売無し
・電話販売無し
料金
| 砂かぶり椅子席 | 7,000円/名 | 
| スタンドS席 | 6,500円/名 | 
| スタンドA席 | 4,500円/名 | 
| 車椅子席 | 7,000円/名(※2名1組のペア販売 14,000円) | 
販売方法
「中央公園くんち観覧場」の桟敷席のチケットは、チケットぴあでのネット販売とセブンイレブンの店頭端末での販売のみとなります。
| 受付方法 | 販売開始日時 | 
|---|---|
| チケットぴあ | 2024年8月1日 10:00~ | 
| セブンイレブン端末販売(Pコード:653-677) | 2024年8月1日 10:00~ | 
③お旅所
「お旅所」の桟敷席は、S席・A席・B席があります。
販売方法は、電話受付のみになるので注意が必要です。
「お旅所」の桟敷席の座席表に関してもまだ発表されていません。
料金
| S席(一桝4人掛け) | 24,000円 | 
| A席(一桝4人掛け) | 22,000円 | 
| B席(一桝4人掛け) | 20,000円 | 
販売方法
| 電話受付 | 電話:095-823-9073 電話:095-823-9070  | 7月16日 13:00~ (月・水・金 13:00~16:00)  | 

桟敷席は無くなり次第、終了なので早めの購入がおすすめ!
まとめ
2024年10月7日~9日に開催される『長崎くんち』。
会場周辺では、大規模な交通規制もおこなわれます。
規制区間も規制時間も異なるので、注意が必要です。
桟敷席も「諏訪神社」、「中央公園くんち観覧場」、「お旅所」のそれぞれの会場に設けられています。
会場によって販売方法や販売時期なども異なるので、事前にチェックしておくようにしましょう。
ぜひ、歴史ある『長崎くんち』に足を運んでみてくださいね。










