北九州市小倉南区の夏の一大イベント「まつりみなみ」が、2025年も開催決定!
例年多くの来場者でにぎわい、ステージイベントや屋台、そして夜空を彩る花火大会が大きな見どころです。
この記事では、まつりみなみ2025の開催日程や時間、花火は何発打ち上がるのか、出店やスケジュール、臨時バス・交通規制情報まで、観覧前にチェックしておきたいポイントをわかりやすくまとめました。

まつりみなみ2025の基本情報
開催日 | 2025年8月30日(土) ※荒天の場合は、翌日8月31日(日)に順延予定 |
---|---|
時間 | 18:00~21:00 |
会場 | 志井公園(北九州市小倉南区志井公園) ▷Googleマップ |
志井公園は緑豊かなエリアで、広々とした会場内にステージや出店エリアが設けられます。例年家族連れや若者グループで大変にぎわうため、混雑を避けたい方は少し早めに会場入りするのがおすすめです。
8月30日(土)、北九州市小倉南区の志井公園でり「まつりみなみ2025」が開催されます。「まつりみなみ」は昭和49年(1974年)小倉南区の誕生を記念して始まった祭りで、平成6年(1994年)の小倉南区制20周年を機に「まつりみなみ」に改称しました。https://t.co/TZmBnhCGlB pic.twitter.com/76bE1Xmxvf
— キタキュースタイル🌻北九州市のローカルメディア (@kitaq_style) August 25, 2025
まつりみなみ2025の花火情報
花火は何発?
まつりみなみでは、約700発前後が夜空に打ち上がるとされています。スターマインや大玉花火が連続で打ち上げられるフィナーレは特に迫力があり、多くの観客から歓声があがります。
打ち上げ時間と場所
打ち上げ開始時間 | 20:00~ |
---|---|
打ち上げ場所 | 常磐高校敷地内(※敷地内は立入禁止) |
会場となる志井公園やその周辺から鑑賞できるように打ち上げられるため、広い範囲で花火を楽しむことができます。
おすすめ観覧スポット
・志井公園内の芝生広場
・北九州モノレール沿線の一部高台
・会場から少し離れた長野緑地付近
特に志井公園内は混雑しますが、迫力のある花火を間近で体感できます。
\暑さ対策も忘れずにね/

まつりみなみ2025のスケジュール
『まつりみなみ2025』は、多彩なプログラムで来場者を楽しませてくれます。
18:00~ オープニング
19:30~ 総踊りだよ!全員集合!区民総参加、100人規模の総踊り
20:00~ 打上花火スタート(約30分間)
21:00 終了予定
子ども向けの企画やスポーツフェスタもあり、家族連れでも楽しめる内容となっています。夜は花火を中心とした盛り上がりで、地域全体が活気に包まれます。
出店・屋台情報
まつり会場周辺には、多数の屋台やキッチンカーなどが立ち並びます。
屋台の種類
グルメ系 | 焼きそば、たこ焼き、唐揚げ、かき氷、じゃがバターなど |
スイーツ系 | チョコバナナ、ベビーカステラ、クレープなど |
子ども向け | スーパーボールすくい、射的、くじ引きなど |
食べ歩きや遊戯屋台も充実しているため、花火が始まる前にお祭り気分をしっかり味わえます。
出店エリアと営業時間
屋台は芝生広場を中心に建ち並び、夕方から花火終了後まで営業している店舗が多いです。
特に花火開始前は長蛇の列ができやすいので、早めに購入しておくと安心です。
アクセス・交通規制
公共交通機関の利用が安心
会場や周辺に無料駐車場は用意されていません。また、近隣のコインパーキングも早い時間から満車となるため、公共交通機関の利用が最もスムーズです。
交通規制
まつり当日は、志井公園周辺で交通規制が行われます。夕方から夜にかけて車両の進入が制限されるため、車での来場はおすすめできません。
『まつりみなみ2025』交通規制区間は▶コチラ
臨時バス運行情報(2025年8月30日限定)
まつりみなみ2025開催にあわせて、西鉄バスによる臨時便が運行されます。公共交通機関を使う場合の最も便利な移動手段のひとつです。
会場行き(下曽根駅南口⇒志井公園)
運行区間 | 下曽根駅南口 ~ バイパス津田 ~ 長野緑地 ~ 志井公園 |
運行時間 | 17:00~19:20頃まで |
運行本数 | 20分~30分間隔で随時運行 |
会場発(志井公園→下曽根駅南口)
運行区間 | 志井公園 ~ 長野緑地 ~ バイパス津田 ~ 下曽根駅南口 |
運行時間 | 19:00~21:10頃まで |
運行本数 | 20分~30分間隔で随時運行 |
片道料金
運行区間 | 料金 |
---|---|
下曽根駅南口 ⇔ 志井公園 | 大人300円/小人150円 |
バイパス津田 ⇔ 志井公園 | 大人270円/小人140円 |
長野緑地 ⇔ 志井公園 | 大人270円/小人140円 |
・会場周辺には一般来場者用駐車場がないため、下曽根駅周辺に車を停めて臨時バスで移動するのが最もスムーズ
・花火開始直前(19時~20時)は特に混雑するため、少し早めの乗車がおすすめ
・帰りのバスは花火終了直後に利用者が集中するため、時間をずらすと比較的スムーズに乗車可能
\沿線おでかけ情報📢/
— 【公式】西鉄バス北九州 (@nnr_ktq) August 25, 2025
8月30日(土) 志井公園にて「まつりみなみ2025」が開催されます!
当日は下曽根駅から会場まで、直通臨時バスを運行します🎆
概ね20~30分間隔で運行
運行時間帯等詳細はリンクよりご確認ください!https://t.co/VfsybsOdT5
当日のご利用を心よりお待ちしております🚍 pic.twitter.com/g9z6kKLwit
駐車場利用のポイント
まつり当日は夕方以降に満車が予想されるため、早めの駐車がおすすめ。
下曽根駅周辺に駐車 → 臨時バスで志井公園へ移動する方法がスムーズです。
混雑を避けたい場合は、モノレール沿線の駅周辺に駐車し、モノレール+徒歩で向かうのも安心です。
\事前の駐車場予約もおすすめ/
まとめ
「まつりみなみ2025」は、2025年8月30日(土)18時~21時に志井公園で開催。
夜には約700発の花火が打ち上げられ、夏の小倉南区を彩ります。
- 花火は20:00開始、常磐高校敷地から打ち上げ
- 屋台グルメやステージイベントも充実
- 会場周辺は交通規制があり、臨時バスやモノレールの利用が便利
- 無料駐車場はなし。有料駐車場は混雑必至
事前にアクセスや臨時バスの時刻を確認して、快適にお祭りを楽しみましょう。