MENU

なにわ男子ライブ2025持ち物や服装は?おすすめ参戦服や暗黙のルールも

なにわ男子 ライブ 持ち物 服装 参戦服 暗黙のルール
  • URLをコピーしました!

本ページはプロモーションが含まれています。

なにわ男子のライブツアー2025『BON BON VOYAGE』がついに開催決定。

待ちに待った推しとの再会にワクワクが止まらない方も多いのではないでしょうか?
初めて参戦する人も、久しぶりに参戦する人も、当日おもいっきり楽しむために事前準備がとても大切です。

そこでこちらの記事では、『なにわ男子ライブ2025』に参戦する際に必要な持ち物やおすすめの服装、知っておきたい暗黙のルールなどを詳しくご紹介していきます。

この記事でわかること
  • なにわ男子ライブ2025 持ち物
  • なにわ男子ライブ2025 服装・おすすめ参戦服
  • なにわ男子ライブ2025 暗黙のルール・マナー
目次

なにわ男子ライブ2025 必須持ち物

必須持ち物①チケット

『なにわ男子ライブ2025』の必須持ち物1つ目は、チケットです。

チケットを忘れてしまうと、当選していても会場へ入場することはできません。
電子チケットの場合は、表示するためのスマホやタブレットも忘れないように注意しましょう。

必須持ち物②身分証明書・FC会員証

必須持ち物2つ目は、身分証明書やFC会員証です。

『なにわ男子ライブ2025』では、会場で本人確認がおこなわれる可能性もあるので、身分証明書やFC会員証は必ず持っていくようにしましょう。

必須持ち物③財布

必須持ち物3つ目は、財布です。

ライブへの交通費やグッズ代、飲食代などが必要となります。

ライブ当日は準備などで忙しくなることから忘れ物をしてしまいがちなので、事前に忘れないように準備しておくと安心です。

必須持ち物④スマホ

必須持ち物4つ目は、スマホ

前述した電子チケット表示や連絡手段に必要となります。
それ以外にも会場までの道のりを調べたり、記念撮影をしたりとスマホを使用することが多いです。

充電の残量などもしっかりとチェックしておきましょう。

モバイルバッテリーなども準備しておくと安心ですよ。

\おすすめモバイルバッテリーはコチラ/

必須持ち物⑤飲み物

必須持ち物5つ目は、飲み物です。

『なにわ男子ライブ2025』は、7月の開催であることから気温も高くなることが予想されます。
会場内の熱気で暑さを感じることも。

熱中症などのリスクも考えられることから、こまめに水分補給をするためにも飲み物は必ず準備しておきましょう。
しかし、会場によっては持込み不可の場合もあるので、事前に確認しておくと安心です。

当日は、会場周辺の自動販売機なども混雑する可能性があることから、事前に飲み物は購入しておくと良さそう。

必須持ち物⑥ライブグッズ

必須持ち物6つ目は、ライブグッズです。

『なにわ男子ライブ2025』でもたくさんのライブグッズが販売されると考えられます。

ライブグッズは、当日に会場でも購入できるので、準備しておくとさらにライブを楽しめること間違いなしです!

なにわ男子ライブ2025 あると便利な持ち物

①暑さ対策グッズ

あると便利な持ち物1つ目は、暑さ対策グッズです。

前述したように、『なにわ男子ライブ2025』は、7月開催とあってかなり暑くなることが予想されます。

暑さ対策ができるようなハンディファンやネッククーラー、汗拭きシートなどがあると安心です。
特に汗拭きシートなどは、サッと拭くだけでスッキリしますし、バッグの中に入れておいてもかさばらないのでおすすめですよ。

・ハンディファン
・ネッククーラー
・汗拭きシート
・タオル など

\暑さ対策におすすめ/

②緊急時のアイテム

あると便利な持ち物2つ目は、緊急時に必要なアイテムです。

『なにわ男子ライブ2025』では、多くの来場者が訪れます。
会場周辺も混雑が予想されますし、気温も高くなり暑さなどから体調を崩してしまう可能性も。

また、ライブグッズのペンライトが電池切れになってしまったり、スマホの充電が切れてしまったりすることも考えられます。

そこであると安心なのが、体調を崩した際に服用できる常備薬や電池、モバイルバッテリーなど緊急時に便利なアイテムたちです。

せっかくの待ちに待ったライブを万全な状態で楽しむためにも、緊急時のアイテムも準備しておくと安心。

・常備薬・・・痛み止めや酔い止めなど
・電池・・・ペンライトの電池切れに
・モバイルバッテリー・・・スマホの充電に
・ビニール袋・・・ゴミ袋などに使用

ペンライトは意外とすぐに電池切れになるよ!

③雨具

あると便利な持ち物3つ目は、雨具です。

天候が崩れそうな日など急な雨対策におすすめなのが、折り畳み傘やレインコートなど
最近ではコンパクトな折り畳み傘やレインコートなども販売されているので準備しておくと安心でしょう。

折り畳み傘は、晴雨兼用だと会場まで行く際の日傘としても活用できます。

\日焼け対策にもおすすめ/

④双眼鏡

あると便利な持ち物4つ目は、双眼鏡です。

『なにわ男子ライブ2025』の会場は、かなり広いことからなかなかメンバーが見えにくいということも。

しっかりとメンバーの表情や動作を見逃したくないという方は、双眼鏡があると便利ですよ。
席が遠くでもメンバーの表情が見えます。
最近では、高機能の双眼鏡をレンタルすることもできるので、おすすめ。

\双眼鏡レンタルならコチラ/

⑤エコバッグ

あると便利な持ち物5つ目は、エコバッグです。

ライブということで、なるべく荷物は減らしておきたいところですが、グッズなどを購入すると荷物が多くなってしまうこともあります。

エコバッグがあると、グッズなどを入れることもできますし、使わない時は小さく畳んでおくこともできます。

また、会場で銀テなどをゲットした際に銀テを収納できるケースやファイルなどもあると便利です。

\推しカラーのエコバッグで/

なにわ男子ライブ2025 服装・おすすめ参戦服

基本の服装マナー

『なにわ男子ライブ2025』に参戦する際に、悩むのが服装ですよね。

基本の服装マナーとして動きやすく、周囲に迷惑をかけない服装を選ぶようにしましょう。

高すぎるヒールのある靴などは足元はキレイに見せてくれますが、高さで後ろの人が見えにくくなってしまう可能性も。
ヒールだと移動中に転倒したり、周囲の人の足を踏んでしまったりする危険性もあります。

動きやすさ重視でスニーカーやヒールの低いパンプスなどがおすすめです。
身長が低くて見えにくいという方は厚底のスニーカーなども良いでしょう。

また、露出の多い服装などは避けるようにしておくと安心です。

・ヒールの高い靴は避ける
・露出の多い服もNG
・動きやすく、周囲に迷惑をかけない服装で

\可愛くて歩きやすい/

おすすめ参戦服①カジュアル

おすすめ参戦服1つ目は、カジュアルコーデです。

ライブということで、動きやすい服装が必須。

ライブグッズのTシャツにデニムやスニーカーを合わせると、動きやすくてライブを意識したカジュアルコーデが完成します。

ライブグッズのTシャツなどをアレンジしても可愛いですね。

おすすめ参戦服②推しカラー

2つ目は推しカラーの参戦服です。

なにわ男子のメンバーカラーに合わせて、差し色としてコーデに取り入れるのもおすすめ。

道枝駿佑:ピンク
高橋恭平:紫
西畑大吾:赤
大西流星:オレンジ
長尾謙杜:黄色
藤原丈一郎:青
大橋和也:緑

推しカラーコーデだと誰のファンか気づいてもらえるので、ファン同士で友達になれるかもしれませんね。

おすすめ参戦服③ワンポイント

コーディネートにワンポイントでなにわ男子を意識したものを取り入れるのもおすすめです。

服装にこだわるのももちろんですが、それ以外にもネイルやヘアスタイルでワンポイントコーデをするのもとても可愛いですよ。

おすすめ参戦服④メンバーお気に入り

4つ目のおすすめ参戦服は、なにわ男子のメンバーが好きなコーディネートです。

なにわ男子のメンバーのお気に入りスタイルは、以下の通り。

メンバーお気に入りの服装おすすめコーデ
西畑大吾・ノースリーブノースリーブのワンピースで女性らしさコーデに!
大西流星・メンズライク
・カジュアル
・ワイドパンツ
メンズライクなTシャツにデニムを合わせたカジュアルコーデ!
道枝駿佑・シンプル
・カジュアル
・キレイめ
Tシャツと細めのデニムでキレイな女性スタイルに!
高橋恭平・パンツスタイルタイトなTシャツにワイドパンツを合わせたコーデに!
長尾謙杜・シンプル
・モノトーン
大人っぽいモノトーンのワンピースで女性らしさもプラス!
藤原丈一郎・スポーツブランドライブ参戦にピッタリな動きやすさ重視のスポーツブランドコーデ!
大橋和也・ダボダボ系
・ストリート系
・キャップ
オーバーサイズのTシャツにスキニーパンツでスタイリッシュに!

カジュアルでシンプルな服装が好きなメンバーが多いことから、ライブ参戦にも取り入れやすく動きやすいコーディネートができそうですね。

おすすめ参戦服⑤エレガント

おすすめ参戦服5つ目は、エレガントなスタイルです。

大人の落ち着いた雰囲気を出したいという方には、ワンピーススタイルなどもおすすめ。
バッグやアクセサリーなど小物でアレンジをきかせるのも良いでしょう。

なにわ男子ライブ2025 暗黙のルール・マナー

①うちわのルール

『なにわ男子ライブ2025』に参戦する際に使用するうちわにもルールがあります。

うちわのサイズは、公式グッズのうちわと同じサイズ(縦28.5cm×横29.5cm(持ち手部分 縦13.5cm)までです。
公式グッズのうちわよりも大きなうちわは、使用しないようにしましょう。

また、うちわの装飾などについてもレースやキラキラした素材などはNGとされています。
キラキラした装飾などは反射してしまって周囲に迷惑となる可能性も。
ファンサをしてもらいたいと思ってしまいますが、ルールを守った装飾を心掛けるようにしましょう。

さらに、うちわは胸の高さで持ち、頭より高く掲げるのはNGです。

・うちわのサイズは公式と同じサイズ以内で
・複数のうちわをつなげるのはNG
・レースやふわふわした素材、硬い素材などでの縁取りは✕
・ホログラムやグリッター、モールなどのキラキラ素材は禁止
・装飾がうちわからはみ出さないように
・胸の高さでも持つ
・装飾は片面のみに
・うちわを大きく振り過ぎない

②ペンライトのルール

『なにわ男子ライブ2025』でペンライトを使用する際にもルールがあります。

なにわ男子のライブでは、公式グッズのペンライト以外のペンライトも使用可能です。

しかし、極端に光が強いペンライトなどは禁止されています。
自分でペンライトを準備する際には、口コミなどで光の加減などについてチェックして購入するようにしましょう。

ペンライトに関してもうちわと同様に、胸の高さで持つ必要があります。
ペンライトも振り過ぎないように注意してくださいね。

・公式グッズ以外のペンライトの使用はOK
・光が強いペンライトは禁止
・胸の高さで持ち、振り過ぎない

③声援のルール

推しが目の前に現れるとつい興奮してしまいがち。

しかし、声援を送る際などは過度なジャンプや絶叫などはしないように注意しましょう。

また、撮影や録音などは禁止です。
マナー違反は推しの迷惑にもなってしまいます。

・過度なジャンプや絶叫はNG
・撮影や録音は禁止

④ヘアスタイルのルール

4つ目は、ヘアスタイルのルールです。

おしゃれなヘアスタイルで気合いを入れて、ライブに参戦したいところですが、髪型によっては周囲に迷惑がかかってしまいます。

高さがあるポニーテールやお団子などのヘアスタイルは、後ろの人が見えにくくなってしまう可能性も。

また、ヘアアクセサリーなども大きすぎてしまうと、見えにくくなる原因にもなるので注意が必要です。

最近では、可愛いヘアアクセサリーもたくさんあるので、周囲に配慮したヘアアレンジを楽しんでみてくださいね。
推しカラーのリボンなどを使うのもおすすめですよ。

\メンカラのヘアアクセも可愛い/

⑤座席のルール

座席の移動は禁止です。

着席ブロックなどは、立ち上がるのも禁止となります。
ルールをしっかりと守って観るようにしましょう。

・座席の移動は禁止
・着席ブロックは立ち上がらないように

⑥ボードのルール

6つ目は、ボードのルールです。

『なにわ男子ライブ2025』に参戦する際に、ネームボードやメッセージボードなどを準備する方もいるでしょう。

しかし、会場入場後はネームボードやメッセージボードは使用することができないので、注意が必要です。
会場内は混雑することも考えられることから小さめのメッセージボードなどにしたり、早めに片づけておいたりすると安心。

⑦会場でのルール

会場では、ゴミなどは忘れずに持ち帰るようにしましょう。

また、会場周辺では騒音や立ち話、座り込みなどの迷惑行為は厳禁です。

『なにわ男子ライブ2025』に参戦する皆さんが楽しめるように、しっかりとルールを守りましょう。

まとめ

『なにわ男子ライブ2025』の持ち物や服装、暗黙のルールについてまとめると、

・必須の持ち物はチケットやFC会員証、スマホ、財布など
・暑さ対策グッズや緊急時のアイテムも準備
・基本の服装マナーは動きやすく、周囲に迷惑をかけない服装
・おすすめ参戦服は、カジュアルなものや推しカラーを取り入れたコーデ
・暗黙のルールも要チェック

ということになります。

『なにわ男子ライブ2025』を120%楽しむためにも、事前の準備やマナーの意識が欠かせません。

持ち物や服装、ルールなどもしっかりとチェックして最高の思い出を作ってくださいね。
推しとの時間が、あなたにとってかけがえのない宝物になることを願っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次