福岡の夏の風物詩といえば、やっぱり『博多祇園山笠』!
700年以上の歴史を誇る伝統行事で、迫力満点の「追い山」や華やかな「飾り山」、そして熱気に包まれる博多っ子たちの姿が見どころです。
この記事では、2025年の『博多祇園山笠』の開催情報とともに、見どころや飾り山の設置場所、交通規制など、訪れる前に知っておきたいポイントをまとめました。
- 博多祇園山笠2025 見どころ・スケジュール
- 博多祇園山笠2025 飾り山の場所・展示期間
- 博多祇園山笠2025 交通規制情報
博多祇園山笠2025とは
『博多祇園山笠』は、福岡市博多区にある櫛田神社の奉納行事で、毎年7月1日から15日まで開催されます。
中でも見逃せないのが、7月15日早朝におこなわれる「追い山」です。
約1トンの山笠を男たちが豪快に担ぎ、博多の街を疾走する姿は圧巻。
山笠が博多の街に夏の訪れを感じさせてくれます。
主催:櫛田神社
開催期間:2025年7月1日(火)~15日(火)予定
主な見どころ:飾り山展示、追い山、流舁きなど
博多と言えばね。
— ∞ Ayumi.S ∞/(楪 琥珀) (@SAKU_ayu0512) May 25, 2025
山笠ですよね☺️ pic.twitter.com/yvRyBMWJCh
博多祇園山笠2025 スケジュール
『博多祇園山笠2025』の主なスケジュールは、以下の通りです。
日付 | イベント名 | 内容 |
---|---|---|
7月1日(火) | 当番町お汐井取り | 祭りのスタートを告げる神事。 |
7月9日(水) | 全町お汐井取り | 各流れが箱崎浜で清めの砂を採取。 |
7月10日(木) | 流舁き | 各流が地域内を走るデモンストレーション。 |
7月11日(金) | 朝山笠・他流舁き | 早朝と午後に山笠が街を駆ける。 |
7月12日(土) | 追い山ならし | 本番前のリハーサル。コース短め。 |
7月13日(日) | 集団山見せ | 博多から天神まで山笠が練り歩く。 |
7月14日(月) | 流舁き(2回目) | 地域内での再舁き。 |
7月15日(火) | 追い山 | クライマックス!櫛田神社からスタート。 |
博多祇園山笠2025 追い山見どころ
「追い山」は祭りのクライマックスで、盛り上がりも最高潮に。
開催日時
「追い山」の開催日時は、
2025年7月15日(火) 朝4:59スタート
です。
暗いうちから始まる「追い山」は、最高潮の盛り上がりを見せるメインイベント。全7流れがタイムを競い合いながら5kmのコースを駆け抜けます。
コース(約5km)
『博多祇園山笠2025』の追い山では、櫛田神社をスタートし、約5kmのコースを山笠が疾走します。
各流れがタイムを競いながら駆け抜けるため、観客にとっても見ごたえ抜群です。
櫛田神社⇒土居通り⇒大博通り⇒呉服町交差点⇒昭和通り⇒東長寺前⇒冷泉公園周辺⇒ゴール(追い山笠廻り止)
コース途中にはいくつかの名所や観覧スポットが点在しており、特に「櫛田入り」や「呉服町交差点」は混雑必至の人気エリアとなっています。
例年、沿道には多くの観客が集まり、朝4:00台にも関わらず熱気に包まれています。
人気観覧スポット
『博多祇園山笠2025』の人気観覧スポットは、以下の通りです。
スポット | 特徴 |
---|---|
櫛田入り(櫛田神社) | スタート地点で最も盛り上がる。場所取り必須! |
呉服町交差点 | カーブで迫力のある舁きが見られる |
土居通り | 商業エリアを疾走する姿が美しい |
観覧予定の方は早朝移動、または前日からの場所確保をおすすめします。
博多祇園山笠2025 飾り山の場所と展示期間
飾り山とは?
「飾り山」とは、高さ10mを超える静態展示用の山笠です。
アニメや歴史、伝説など多彩なテーマで装飾され、夜はライトアップも楽しむことができます。
フォトスポットとしても人気です。



子供から大人まで楽しむことができるよ!
展示期間
『博多祇園山笠2025』の飾り山の展示期間は、
2025年7月1日(火)~14日(月) 夕刻まで
です。
『博多祇園山笠2025』の開催期間は、2025年7月15日(火)までとなっていますが、舁き山笠の櫛田入りが始まる前に飾り山は撤去されてしまいます。
7月14日(火)夕刻までを目安に、飾り山を見に行くようにしましょう。
飾り山の場所
『博多祇園山笠2025』の飾り山の場所は、以下の通りです。
流 | 場所 |
---|---|
一番山笠 東流 | 福岡市博多区上呉服町10−10 ▷Googleマップ |
二番山笠 中州流 | 福岡市博多区中洲4丁目4−10 ▷Googleマップ |
八番山笠 上川端通 | 福岡市博多区上川端町10−255 ▷Googleマップ |
九番山笠 福岡ドーム | 福岡市中央区地行浜2丁目2−1 ▷Googleマップ |
十番山笠 博多駅商店連合会 | 福岡市博多区博多駅中央街1−1 ▷Googleマップ |
十一番山笠 キャナルシティ博多 | 福岡市博多区住吉1丁目2 ▷Googleマップ |
十二番山笠 川端中央街 | 福岡市博多区上川端町12−18 ▷Googleマップ |
十三番山笠 ソラリア | 福岡市中央区天神2丁目2−43 ▷Googleマップ |
十四番山笠 新天町 | 福岡市中央区天神2丁目9−208 ▷Googleマップ |
十五番山笠 博多リバレイン | 福岡市博多区下川端町3 ▷Googleマップ |
十六番山笠 天神一丁目 | 福岡市中央区天神1丁目4 ▷Googleマップ |
十七番山笠 渡辺通一丁目 | 福岡市中央区渡辺通1丁目1 ▷Googleマップ |
番外 櫛田神社 | 福岡市博多区上川端町1−41 ▷Googleマップ |
博多祇園山笠の飾り山笠
— りゅうりゅう@VBAer × ココナラPRO認定 (@blacklist_ryu) July 8, 2024
νガンダム&サザビー pic.twitter.com/nHZXU9HfFo
博多祇園山笠2025 交通規制
規制期間
『博多祇園山笠2025』の交通規制期間は、
2025年7月1日(火)~15日(火)
です。
特に追い山当日(7月15日)の早朝は、1:00~7:00頃にかけて広範囲で交通規制が敷かれます。
規制エリア
規制エリアは、以下の通りです。
・櫛田神社周辺
・土居通り
・明治通り
・昭和通り など
詳しい規制エリアについては博多祇園山笠公式サイトから確認できます。
『博多祇園山笠2025』への来場は、公共交通機関の利用がおすすめ!
\タクシー呼ぶならコチラ/
博多祇園山笠2025 会場周辺のおすすめホテル
『博多祇園山笠2025』の会場周辺のおすすめホテルは、
ダイワロイネットホテル博多冷泉 PREMIER
住所:福岡市博多区冷泉町2-7
▶楽天トラベル
です。
会場へのアクセスも良く、人気のホテルなので早めの予約がおすすめ!


まとめ
『博多祇園山笠2025』は、迫力のある追い山や美しい飾り山、そして博多っ子の心意気が感じられる祭りです。
2025年もその熱気を間近で体験できるチャンス!
ぜひ、この記事を参考に、安全かつ快適に楽しんでくださいね。
\博多祇園山笠周辺ホテルならココ/