福岡県の五大祭りの一つとしても知られ、田川市の風治八幡宮で開催される『川渡り神幸祭』。
福岡県無形民俗文化財にも指定されており、約470年前から続く、歴史あるお祭りとしても知られています。
毎年、多くの人々が訪れる『川渡り神幸祭』ですが、2025年はいつ開催されるのか気になっている方もいるはず。
こちらの記事では、『風治八幡宮川渡り神幸祭2025』がいつ開催されるのかをはじめ、出店や山笠の場所、スケジュールなどについても詳しくリサーチしました。
- 川渡り神幸祭2025 いつ
- 川渡り神幸祭2025 出店や山笠の場所
- 川渡り神幸祭2025 スケジュール
\川渡り神幸祭周辺のホテルならココ/
川渡り神幸祭2025 いつ
『風治八幡宮川渡り神幸祭2025』は、2025年5月17日(土)・18日(日)に開催されます。
『川渡り神幸祭2025』では、各町内から11台の山笠が彦山川の中に集結し、見事な競演会を披露。
川の中で若者たちが掛け声とともに山笠を揺らし、水しぶきを掛け合う姿はまさに圧巻です。
その迫力をぜひ間近で感じてみてくださいね。
初めて田川の川渡り神幸祭見たけど凄いな~😆#田川市 #川渡り神幸祭 #福岡五大祭り pic.twitter.com/yo85MD11KI
— ミヤキ (@miyaki0119) May 18, 2024
『川渡り神幸祭2025』の当日は、気温が高くなることも予想されます。
暑さ対策や日焼け対策などは必須です。
会場は、日陰なども少ないことから小さなお子さんなどの熱中症対策には、気を付けるようにしましょう。
\ベビーカーの暑さ対策も/

川渡り神幸祭2025 出店や山笠の場所
出店
『川渡り神幸祭』では、毎年多くの屋台が出店します。
『川渡り神幸祭』のメイン会場で川渡り神事も行われる彦山川周辺にも、数多くの出店が軒を連ねます。
それ以外にも田川伊田駅周辺や商店街など広範囲に渡って出店があるので、ゆっくり田川伊田駅周辺を散策しながら楽しむのもおすすめです。
出店の種類も様々なのでお子さんから大人まで楽しめること間違いなし!
個人的におすすめなのは、商店街の中の出店です。
価格も比較的安くて、美味しいグルメ系の出店なども豊富ですよ。
- 彦山川番田河原周辺
- 田川伊田駅周辺
- 商店街周辺
お祭りなう!
— よっしー🍆(旧よしもと) (@Yoshi_Agiyama) May 19, 2024
福岡県5大祭りのひとつ、川渡り神幸祭でござります。
屋台ずら〜っと並んでてテンションあがるぅ⤴️ pic.twitter.com/cY9KXkj0Aq
山笠
『川渡り神幸祭2025』では、11台の山笠が各町内から集結します。
山笠の場所は、「南大通り」や「彦山川」、「御旅所(武徳殿)」となっています。
日程や時間帯によって、山笠の場所が異なるので事前にチェックしておくと安心です。
日程 | 山笠の場所・時間 |
---|---|
2025年5月17日(土) | 【南大通り】13:00 【彦山川】15:30 【御旅所(武徳殿)】17:30 |
2025年5月18日(日) | 【御旅所(武徳殿)】12:00 【彦山川】13:30 【風治八幡宮】16:30 |
川渡り神事の際に集合した山笠は、迫力満点!
川渡り神事が終わると御旅所(武徳殿)に全ての山笠が集結し、ライトアップされるのもとてもキレイで見ごたえたっぷりです。

想像以上の迫力に驚くこと間違いなし!


川渡り神幸祭2025 スケジュール
1日目
『川渡り神幸祭2025』の1日目の2025年5月17日(土)は、13:00に南大通りに全ての山笠が集合し、河川敷へと向かっていきます。
15:30から川渡り神事が始まり、いよいよ彦山川で山笠競演会がスタート。
その後、1日目は神輿と山笠が御旅所(武徳殿)に泊まります。
夜のライトアップされた山笠は、また昼間とは違った雰囲気で素敵。
出店についても夜まで営業しているので、山笠を観ながら美味しいグルメも堪能できます。
1日目:5月17日(土) スケジュール | |
---|---|
12:00 | 風治八幡宮例大祭祭典 執行 |
13:00 | 神幸祭祭典 執行 山笠集合・飾付開始(南大通り) |
13:30 | 獅子舞奉納(風治八幡宮) |
14:00 | 御神輿出御 |
15:00 | 河川敷到着・獅子舞奉納 |
15:30 | 川渡り神事(彦山川) |
16:20 | 山笠競演会(彦山川) |
17:30 | 頓宮着輿祭 執行(武徳殿) 獅子舞奉納(武徳殿) |
福岡の五大祭りの1つ「風治八幡宮川渡り神幸祭」2024年が18日19日開催されました。
— (株)ちくほう竹活 Official (@LCtb05nAw1TJelO) May 19, 2024
今年は川渡り神幸の山笠全ての区に馬簾(バレン)を納品させて頂きましたが、当日社長や作業したスタッフは見れず🤣😭
広報担当がしっかりと視察してきました( ̄^ ̄ゞ
感想や反省点を来年に活かしたいですね pic.twitter.com/6fthbRnCMx
2日目
『川渡り神幸祭2025』2日目は、早めに川渡り神事がスタートします。
2日目も迫力満点の川渡り神事を見ることができるので、時間帯をチェックして訪れてみてくださいね。
2日目:5月18日(日) スケジュール | |
---|---|
12:00 | 頓宮還幸祭執行(武徳殿) 獅子舞奉納 |
12:30 | 御神輿 頓宮出御(武徳殿) |
13:30 | 川渡り神事(彦山川) |
16:30 | 本宮着輿祭 厳修(風治八幡宮) 獅子舞奉納(風治八幡宮) |
田川の川渡り神幸祭に行ってきた。腕が真っ赤だったので酒のせいかと思ったら日焼けやったorz pic.twitter.com/xmiGn1U4aD
— あたおカエルスキィ (@kaeru_ski) May 20, 2024


まとめ
『川渡り神幸祭2025』についてまとめると、
・開催日は2025年5月17日(土)・18日(日)
・屋台の場所は、彦山川番田河原周辺・田川伊田駅周辺・商店街周辺
・山笠の場所は、「中大通り」や「彦山川」、「御旅所(武徳殿)」
・1日目と2日目の川渡り神事の時間帯は異なるので、スケジュールを要チェック
ということになります。
全国的にも珍しい川の中にたくさんの山笠が集結する『川渡り神幸祭2025』。
その迫力は、まさに圧巻です。
ぜひ、この機会に福岡県田川市でおこなわれる『川渡り神幸祭2025』に足を運んでみてくださいね。