春が訪れると楽しみになってくるのが、潮干狩りです。
福岡では、多くの潮干狩りスポットがありますが、その中でも毎年人気なのが室見川です。
しかし、室見川の潮干狩りが禁止されているという情報も。
- 室見川潮干狩り2025 禁止なのか
- 室見川潮干狩り2025 場所・時期はいつまでか
- 室見川潮干狩り2025 駐車場・料金
2025年の室見川潮干狩りについて詳しく見ていきましょう。

室見川潮干狩り2025 禁止なのか
福岡市西区にある室見川河口付近は、毎年潮干狩りの時期になると多くの人で賑わいます。
潮干狩りの人気スポットである室見川ですが、潮干狩りが禁止だという噂も。
しかし、実際は潮干狩り自体が禁止されているわけではなく、潮干狩りのルールが設けられています。
・殻長3cm以下のアサリの採捕は禁止
・「じょれん」の使用禁止
・ポンプを使用しての採捕は禁止
上記のようなルールがあることから、室見川での潮干狩り自体が禁止されていると思った方もいたのかもしれませんね。
アサリの資源保護のために、ルールを守りながら、2025年も室見川での潮干狩りを楽しみましょう。
ルールに違反した際は、処罰されることもあります。
今日は大潮だったので室見川河口でマテ貝掘りにチャレンジ(リベンジ)。
— にっしー@西公園 (@enjoywestpark) June 7, 2024
この5倍ぐらい獲るつもりだったけど、この量でも自分史上最高なので良しとしますw
室見川ではアサリ狙いの人がほとんどだと思うけど、マテ貝もちゃんといますね👍
ちなみに今日獲った場所は2枚目の写真…🤫#福岡市#潮干狩り pic.twitter.com/Vee0jbFPCi

室見川潮干狩り2025 場所・時期はいつまでか
場所
室見川の潮干狩りの場所について、詳しく見ていきましょう。
室見川潮干狩り場所:福岡市西区豊浜 ▷Googleマップ
福岡タワーを眺めながら、潮干狩りを楽しむことができます。
アクセスもしやすい場所などで、毎年多くの人が訪れています。
トイレなどは備わっていないので、注意が必要です。

眺めもよくて、潮干狩りには持ってこいの場所!
時期はいつまで
春を迎えると多くの地域で潮干狩りがスタートします。
室見川では例年、4月中旬から5月中旬頃までが潮干狩りに最適な時期となっています。


室見川潮干狩り2025 駐車場・料金
駐車場
室見川の潮干狩りスポットには、駐車場はありません。
近隣の有料駐車場などを利用する必要があります。
潮干狩りシーズンは、満車のこともあるので、事前に駐車場の場所をチェックしておきましょう。
豊浜1丁目Kパーキング | 福岡市西区豊浜1丁目9-5 ▶Googleマップ | 徒歩2分 |
トラストパーク豊浜スマートCP | 福岡市西区豊浜1丁目8 ▶Googleマップ | 徒歩2分 |
ベイ愛宕パーキング | 福岡市西区愛宕4丁目4-19 ▶Googleマップ | 徒歩6分 |
近場の駐車場は、すぐに満車になってしまいそうですよね。
料金
室見川の潮干狩りの料金は、無料です。
家族連れにはありがたいですよね。
室見川の河口付近では、アサリやマテ貝などが採れるので、お子さんも楽しめること間違いなしです。
足元に貝殻などが落ちているので、小さなお子さんを連れていく際には、十分注意してくださいね。


まとめ
福岡県の潮干狩り人気スポットである『室見川』では、2025年も例年通り潮干狩りをおこなうことができます。
しかし、アサリの資源保護のためにもルールが設けられており、殻長3cm以下のアサリを採ることは禁止されています。
また、じょれんなどの使用も禁止されているので注意が必要です。
ルールに違反した場合は、処罰されます。
室見川の潮干狩りは、福岡タワーや都市高なども見えて、とても眺めの良い場所です。
4月中旬から5月中旬頃が、潮干狩りシーズンとなっています。
また、室見川の潮干狩りの場所には、トイレや駐車場がありません。
駐車場は近隣のコインパーキングなどを利用したり、トイレなどはコンビニなどを利用させてもらったりすると良いでしょう。
潮干狩りの料金自体は無料ですが、ルールをしっかり守って、潮干狩りを楽しむことが大切です。

