MENU

博多どんたく港まつり2025交通規制やパレードの場所は?スケジュールや日程についても

博多どんたく港まつり 交通規制 パレード 場所 スケジュール 日程
  • URLをコピーしました!

本ページはプロモーションが含まれています。

博多三大祭りのひとつとしても知られる『博多どんたく港まつり』。

2025年5月3日(土)・4日(日)に開催される予定で、博多の初夏の風物詩となっています。

毎年、多くの人々で賑わうことから、事前に交通規制やパレードの場所をチェックしておくと安心です。
そこで今回は、『博多どんたく港まつり2025』の交通規制などについて詳しくリサーチしました。

この記事でわかること
  • 博多どんたく港まつり2025 交通規制
  • 博多どんたく港まつり2025 パレードの場所
  • 博多どんたく港まつり2025 スケジュール・日程

\博多どんたくにおすすめのホテルはココ/

目次

博多どんたく港まつり2025 交通規制

『博多どんたく港まつり2025』の交通規制情報は、現在未発表です。

しかし、例年「どんたく広場」と「どんたくストリート」で交通規制がおこなわれることから2025年も同様であると考えられます。

かなり混雑することが予想されるので、事前に交通規制箇所などをしっかりとチェックしておきましょう。

①どんたく広場

1つ目の交通規制箇所は、パレードがおこなわれる「どんたく広場」です。

パレードは明治通りで開催されるため、その周辺である呉服町交差点西詰から天神交差点東詰までの間にかけて交通規制がおこなわれます。

場所市道(明治通り)呉服町交差点西詰~天神交差点東詰
規制時間5月3日 12:30~19:00
5月4日 13:30~19:00

②どんたくストリート

博多駅前でも博多駅2丁目交差点から博多区役所南口交差点にかけて交通規制がおこなわれます。

場所市道(博多駅前通り)博多駅2丁目交差点~博多区役所南口交差点
規制時間5月3日 9:45~11:45
5月4日 9:45~13:00

交通規制により国体道路や渡辺通り、昭和通り、大博通りなども混雑の可能性

『博多どんたく港まつり2025』に車で行く場合などは、早めに駐車場の場所や空き情報をチェックしておくと安心です。

\駐車場の予約ならコチラ/

当日はかなり混雑が予想されることから、公共交通機関などを利用して訪れるのもおすすめです。
交通規制に伴い、バスも迂回することから地下鉄を利用するとスムーズの移動ができるでしょう。

地下鉄は天神駅・中洲川端駅・博多駅で下車

\博多どんたく会場に近いホテルならココ/

博多どんたく港まつり2025 パレードの場所

『博多どんたく港まつり2025』のパレードの場所は、例年通りであれば「どんたく広場」だと考えられます。

明治通りにある呉服町交差点から天神までの1270mの区間でパレードが実施されます。
『博多どんたく港まつり』では、様々な会場が複数あるので、事前にパレードの場所などはしっかりと確認しておくと安心です。

パレード場所:明治通り(呉服町~天神 1270m)
日程:5月3日 13:00~19:00/5月4日 14:00~19:00

毎年、『博多どんたく港まつり』の時期は暑くなるので、パレードを見る際は暑さ対策なども準備しておくと安心。

\暑さ対策ならコレ/

パレードは子供から大人まで楽しめること間違いなし!

博多どんたく港まつり2025 スケジュール・日程

スケジュール・日程

『博多どんたく港まつり2025』は、2025年5月3日(土)~4日(日)の2日間にかけて開催されます。

2025年のスケジュール詳細は、まだ発表されていないため、2024年の情報を参考にチェックしておきましょう。

5月2日前夜祭 17:00~20:30
5月3日式典 11:00~
どんたく広場(パレード) 13:05~19:00
5月4日どんたく広場(パレード) 14:05~19:00
総おどり 17:50~18:20

前夜祭

『博多どんたく港まつり』では、例年「前夜祭」も開催されます。

『博多どんたく港まつり』の前日である5月2日に「前夜祭」がおこなわれ、会場であるお祭り本舞台では「博多松囃子」やどんたく隊により『博多どんたく港まつり』の開幕が祝われます。

芸能人などのゲストも出演するので盛り上がること間違いなしです。
ちなみに、2024年んもゲストは歌手のhitomiさんでした。

2024年の『博多どんたく港まつり』の前夜祭の情報を参考にチェックしておきましょう。

日時5月2日17:00~20:30
会場お祭り本舞台(福岡市役所西側ふれあい広場)

博多松囃子

博多松囃子」では、福神・恵比須・大黒の三福神と稚児が市中を祝って回ります

パレードの幕開けを飾りにふさわしく、馬に乗った三福神と子供たちが太鼓を叩いて唄いながら練り歩く姿は見ごたえもあり、伝統的な雰囲気を味わうことができますよ。

日時5月3日・4日 8:40頃~16:00頃
会場櫛田神社 
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次